こんにちは、柳原です。

東京に帰ってまいりましたぁ😆。
でも現在は千葉県内におりますが.....。
洋上小学校最終日となりました本日は最後の寄港地、館山港へ入港いたしました😄。

最後までお天気も晴れてます☀️。関東も暑いですねぇ。
館山では入浴が目的だったようですね。小さな乗組員の皆さん、お風呂でさっぱりして戻ってきたようでした。
そのあとはみんなでの集合撮影😁。
同行のカメラマンさん、さるびあ丸の前方にあるデリック(荷役用クレーンの鉄柱)のてっぺんまで登って、操舵室周りに集まった皆さんを見下ろす様に撮影されていました。
こちらの出港は10時30分、大きな大漁旗?が振られ、地元の方に見送られながら、さるびあ丸は竹芝桟橋へ向けて離れて行きました。
さるびあ丸の竹芝桟橋到着は14時30分の予定です。
私も館山から高速バス🚌にて東京へ向かいまーす😄。
はいっ!それではここからは、9日間の航海より帰宅された『元、小さな乗組員』の皆さんも見ているかもしれないので、あらためてご挨拶です😉。
皆さん、はじめまして!『やなぎはら ゆう』と申します😄。
皆さんが、さるびあ丸にて巡った7つの港で、時には入港をお出迎え、また出港する際にお見送りをしていたおじさんです😅。
『それってストーカー?』っと返事に困る一言を竹芝で生徒さんからいただきました😓。うーん.....ある意味ではストーカーに当てはまるのかな?💦。
まぁ、とりあえず皆さんが船で元気に巡れているか?、さるびあ丸の写真を撮りつつ陸上から追っかけて様子を見ていたのですよ😏。
その『さるびあ丸』ですが、お出迎えの御父兄様、そして実際に乗船されていた『元、小さな乗組員』の皆さんもご存知のように本日の午後2時30分に無事、竹芝桟橋へ帰ってきました。
皆さんお帰りなさーい😆。
竹芝桟橋では私のブログを見て下さっていた多くの方にお声がけいただきました😄。
感謝やお褒めのお言葉をいただき、嬉しいやら、照れくさいやらで、幸せな気持ちになりました。
本当にありがとうございます。
そして、これまた多くの御父兄様、生徒の皆さんと一緒にお写真を撮らせていただきまして、事情を知らない生徒さんは、知らないおじさんと写真を撮らされ『ポカーン😮』ですよね(笑)。
今頃、やっと話を聞いてわかってもらえたかな?😅。
今夜は生徒の皆さんも疲れていると思いますし、何より私自身も疲労感増々なものですから、今回の旅の総評と毎年恒例『寄港地でのさるびあ丸★ポストカードセット』の頒布のご案内はまた明日に更新させていただきますね。
生徒の皆さん、9日間も自宅を離れ心細かったと思います
今夜はお父さん、お母さんに甘えつつゆっくりお休みくださいね😉。
それではお時間があれば明日の更新も御覧いただけると嬉しいです。柳原 遊でした😊。
コメント
コメント一覧 (8)
おはようございます!お待ちしていました。本日もありがとうございます!本当にお疲れ様でした。
小さな乗組員の母さま、
コメントありがとうございました😊。
まずは生徒の皆さんが元気に帰港されましたことを嬉しく思います。
今回の洋上小学校では本当にお天気に恵まれまして、各寄港地で充実した校外活動ができたのではないかと思います。
この航海を通じて、生徒さんのひとりひとりに素敵な思い出ができたならば嬉しいことです😄。
この経験を糧に勉強やクラブ活動にと楽しい毎日を過ごされますことを願っております。
ブログへのこれまでのご声援ありがとうございました。
洋上小学校のリポートありがとうございました!毎日楽しく拝見いたしました。
子どもたちの様子を私共とはまた違った視点で、写真も豊富にアップしていただき、家にいながら一緒に旅をしているような気持ちを味わえました。
本日はお会いして、直接感謝の気持ちをお伝えできまして嬉しく思いました。子どもとも快くお写真をとっていただき、またさるびあ丸のお写真もいただき、よい記念となりました。
柳原さまには、感謝の気持ちしかありません。ありがとうございました。今後も初等部の洋上小学校を見守っていただけましたら嬉しいです。まずは、今日はゆっくりお休みくださいませ。
ありがとうございました!
保護者さま、
コメントならびに竹芝ではご挨拶いただき、ありがとうございました😊。
今年も自身のブログが御父兄の皆様の多くにご好評いただけたことを嬉しく思います。
お子様もさぞお疲れになったことと思います。
ゆっくり休んで、また勉強にクラブ活動にと楽しい毎日を過ごされますよう願っております。
ブログへご声援いただき、ありがとうございました。
遠征の参考になる行程、振りかえり、よろしくお願いします。
お疲れ様です😏。
少しだけ休息させていただきましたら、まとめ書きたいと思います。しばしお時間を😓。
本当に、長い期間のレポートお疲れ様てした!
昨日は、柳原さんにご挨拶させて頂くことができ、ホッとしております。
子どもは、船旅が終わってしまうことが寂しくて泣いておりました。
船員さん達と別れたくない、と。
この9日間、皆さまに支えられて、小さな乗組員なりに貴重な経験をしてきたのだなぁと思いました。
柳原さんには、近くで見守っていただきまして、心より感謝申し上げます。
どうぞ、ゆっくり休まれて下さい。
ありがとうございました!
保護者ママさま、
コメントならびに竹芝ではご挨拶いただきありがとうございました😊。
お子様は9日間の航海をとても楽しめた様ですね。船員さん達と別れたくないと思っていただけることは、さるびあ丸の乗組員の皆さんにとって何より嬉しいことだと思いますよ😄。
週明けからは学校での授業も再開でしょうか?。洋上小学校での経験を糧に勉強やクラブ活動に楽しく過ごせますことを願っております。
ブログへのご声援ありがとうございました。